2009年9月21日月曜日

公務員 国家二種試験科目

昨日の一種試験科目に引き続き
今回は二種の試験科目につきまして。

受験資格は大卒程度です。
前回と同じように、行政区分以外は専門性が高いものなので
詳しく試験科目を知りたい方、詳しい問題数を知りたい方は
国家公務員試験採用情報ナビや人事院を御覧ください。
受験資格・募集要項・採用情報も国家公務員試験採用情報ナビや人事院で。


国家二種 教養試験

   必修(25問)・・・時事、判断数理、数的推理、空間判断、資料解釈、文章理解
   選択(30問中20問)・・・自然科学、人文科学、社会科学


国家二種 専門試験(多肢選択肢)

   行政・・・(1科目5問あり、次から40問となる8科目を選択)
              政治学、行政学、憲法、行政法、
              民法(総則および物権)、民法(債権、親族及び相続)、
              マクロ経済、ミクロ経済、
              財政学・経済事情、経営学、国際関係、
              社会学、心理学、教育学、英語(基礎)、英語(一般)

   物 理・・・・・・・・必修30問、選択10問(20問から選択)

   電気・電子・情報・・・必修13問、選択27問(37問から選択)

   機 械・・・・・・・・必修45問

   土 木・・・・・・・・必修45問

   建 築・・・・・・・・必修40問

   化 学・・・・・・・・選択4題(8題から選択)

   資 源 工 学・・・・必修45問

   農 学・・・・・・・・必修50問

   農 業 土 木・・・・必修50問

   林 業・・・・・・・・必修50問


国家二種 専門試験(記述式)

   行政・・・・・・・・・行政に関する小論文

   物 理・・・・・・・・物理に関する領域から1題

   電気・電子・情報・・・電気・電子・通信・情報工学に関する領域から1題

   機 械・・・・・・・・機械工学に関する領域から1題

   土 木・・・・・・・・土木工学に関する領域から1題

   建 築・・・・・・・・建築設計製図1題

   化 学・・・・・・・・化学に関する領域から1題

   資 源 工 学・・・・資源工学に関する領域から1題

   農 学・・・・・・・・農学に関する領域から1題

   農 業 土 木・・・・農業土木に関する領域から1題

   林 業・・・・・・・・林業に関する領域から1題


一次試験は教養試験と専門試験(多肢選択肢)と専門試験(記述式)、
二次試験は面接試験です。

行政系であれば地区によって違いがありますが、
全体の6割くらい取れれば、だいたい合格すると思います。

ちなみに、
出願の時にどの地区で一次試験を受験するのかを選んで出願しますが、
その一次試験受験地が官庁訪問で行ける地方の官庁訪問の地区になります。


国家一種と同様に、
これとは別に一次試験後には官庁訪問に行く必要がありまして
官庁(法務省や財務省など)に面接に行って、
自分が働きたい省庁において内定をもらわなければなりません。

合格しても内定が無ければ採用にはなりませんし、
内定をもらっても不合格なら採用になりません。

国家一種と違って、
この段階で、霞ヶ関で働きたい人は霞ヶ関の省庁に訪問に行き、
地方で働きたい人はその地方の省庁に訪問に行きます。
地方の省庁の訪問については、国家二種の一次試験当日に
詳細が書かれたプリントをもらうことになります。

さらにもう一つ国家一種と違うところとして、
合格して内定をもらっていても、
試験の点数が低ければ採用しないなんてことは
ほとんどないようです。

個人的には受験に際しては国家一種より複雑な感じですが、
合格して内定があれば採用になる、というのはありがたいですね。

実際に願書を請求するか、
国家公務員試験採用情報ナビで募集要項を見てみると
より具体的な情報が手に入るので、ぜひ見てみてください。

国家一種試験科目
国家三種試験科目
国税専門官試験科目
労働基準監督官試験科目
国家二種試験科目((公務員合格に向けての勉強方法



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿