2009年10月2日金曜日

公務員 労働基準監督官試験科目

労働基準監督官の試験科目についてです。

受験資格は大学卒業程度です。
この仕事の仕事内容は実は全くといっていい程知らないんですよね・・・
その理由は
労働基準監督官の試験日と
国税専門官の試験日が一緒ってことなんですよね。
最初から国税を受ける予定だったので
受ける予定が一切無く調べてなかったという・・・(^^;)

ということなので採用情報・仕事内容・募集要項など詳しくは
おなじみ公務員試験採用情報ナビと人事院で。


ちなみに労働基準監督官は
試験区分でAとBの二つがあるようです。
Aは専門の選択と記述で法律を解き
Bは専門の選択と記述で工学の問題を解くことになるようです。
出願の段階でどっちの区分で受験するか選ぶことになると思います。

ここではとりあえずA区分についてだけ書かせてもらいます。


労働基準監督官 教養試験

   必修(25問)・・・時事、判断数理、数的推理、空間判断、資料解釈、文章理解
   選択(30問中20問)・・・自然科学、人文科学、社会科学


労働基準監督官 専門試験(多肢選択肢)

   必修(2科目)・・・労働法、労働事情
   選択(38題中30題)・・・憲法、行政法、民法、刑法、
              経済学、労働経済・社会保障、社会学

労働基準監督官 専門試験(記述式)

   (次から1題)労働法、労働事情

一次試験は教養試験と専門試験(多肢選択肢)と専門試験(記述式)、
二次試験は面接試験と身体検査と身体測定です。


初任給は国税、国Ⅰに次いで3番目くらいですかね?

不明要素が多すぎです;;

国家一種試験科目
国家二種試験科目
国家三種試験科目
国税専門官試験科目
労働基準監督官試験科目公務員合格に向けての勉強方法


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿