2009年10月28日水曜日

公務員 専門試験 社会学

国家二種・地方上級程度(受験資格は大卒程度)専門試験

社会学について


社会学は国家二種では選択の大問として1問、
国税専門官では選択の大問の中で2問程度、
地方上級では地域によっては出題されます。
具体的には、全国型・関東型では出題なし、
中・北型では2問、東京都では5問といった感じです。

社会学も暗記科目で、やらないよりはやった方が点が取れるでしょうが、
地方上級の中・北型と東京都以外では必修とされていないので
勉強しないという考え方もあります。

ただ、社会学をやったことがある人や、興味のある人、
国家二種で選択する科目がない人は、暗記科目ということを最大限利用して
解いていくというのもありだと思います。

今までと他の行政系の科目と同様に、
勉強の仕方はひたすら覚えることに限るのではないでしょうか。

覚えるためのバイブルとしては、おなじみ公務員試験行政5科目まるごとパスワード。
公務員試験行政5科目まるごとパスワード(4)

そして問題演習は次のような問題集・参考書を使う人が多いかな・・・

スーパー過去問2は基礎から応用まで網羅
社会学改訂版

スーパートレーニングは初学者から。社会学と社会政策が一冊にまとまってます。
公務員試験スーパートレーニング+(社会学・社会政策)第2版

ちなみに教養の社会科学で政治、経済と並んでの「社会」という科目がありますが、
個人的な印象としては、内容は「社会学」よりも「現在の社会事情」って感じです。
地方上級ではだいたいの年で1問くらい社会学に関係するような問題が出ますが、
出題される人物やキーワードとかは決まったものになっているようです。
そのため、専門科目で「社会学」を選択しない人にとっては、
「社会」の勉強としては「社会学」をするよりは
「社会科学の社会」をしたり、時事の対策をするのが効率的かなと思います。

国家二種試験科目
国税専門官試験科目
地方公務員試験科目


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿