2009年9月24日木曜日

公務員 国税専門官試験科目

国税専門官の試験科目についてです。

受験資格は大卒程度。
仕事は主に各地方の国税局や税務署で働く国家公務員で
やりがいはあるが仕事内容は非常にハードとも聞きますね。
内定をもらって働き出したら
2回ほど埼玉県の研修センターで
泊り込みで研修を受けるとかなんとか・・・
そして簿記2級の資格を取ったりとかするようです。

でもそれだけ勉強した人間が集まる仕事環境ということは
非常に人間的にも成長できる仕事環境といえるのでは???

試験についての受験資格・採用情報・仕事内容など詳しくは
毎度おなじみ公務員試験採用情報ナビと人事院まで。


国税専門官 教養試験

   必修(25問)・・・時事、判断数理、数的推理、空間判断、資料解釈、文章理解
   選択(30問中20問)・・・自然科学、人文科学、社会科学


国税専門官 専門試験(多肢選択肢)

   必修(2科目)・・・民法・商法、会計学
   選択(9科目中4科目)・・・憲法・行政法、経済学、財政学、経営学、
               政治学・社会学・社会事情、英語、商業英語、
               情報数学、情報工学


国税専門官 専門試験(記述式)

   (次から1科目)憲法、民法、経済学、会計学、社会学


一次試験は教養試験と専門試験(多肢選択肢)と専門試験(記述式)、
二次試験は面接試験と身体検査です。

全体で6割ちょっと取れば、合格すると思います。


国税専門官は一次試験合格後、
一次試験を受験した地域で説明会を聞きに行かないといけません。

その後に二次試験があるのですが
国税専門官はその地域の国税局が面接をしてくれるので
官庁訪問的なものはないのではないかと思います。

そして、二次試験合格して内定もらったけど
採用してもらえないってことはないんじゃないかと思います。

仕事内容については、映画『マルサの女』を・・・

国家一種試験科目
国家二種試験科目
国家三種試験科目
労働基準監督官試験科目
国税専門官試験科目公務員合格に向けての勉強方法


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿